・団体名・開催場所・おおよその参加人数・体験開催希望日・作品引き渡し希望日をお伝えください。
・人数が不明確な場合、参加受付アンケートなどは1ヶ月程度前に設定いいただけると助かります。
木曜日は、教室開催のため出張できません。
・申し込み時、見積もり時の人数より変動がある場合、料金が変更されることがあります。基本的に当日参加者によるカウントとなります。
・病欠など、やも得ない当日欠席は料金は発生しません。ただし、料金精算は当日の出席数となり変動する場合があります。
<課題について>
・陶芸の課題は主催者様のご意向をお伺いして決めていきます。
・成形は、基本1日2時間程度です。(課題により前後)準備片付けは前後約30分程度です。
・じっくり大物チャレンジコースは別設定となります。 <持ち物・服装について>
・作業用タオル(薄手の温泉タオル・企業広報タオルなど)
・特に汚れることはありません。動きやすい服装で
・成形用具などは、全てこちらでご用意します
<会場について>
・会場は基本的に、主催者様にご用意いただきます。
会場によりブルーシートなどで養生されることもありますが、モップなど丁寧にかけていただければ、特には不要かと思います。
会議机などは、こちらで、粘土板シートを用意しますので、基本養生不要です。
・遠方から西尾市へのお越しの場合は、こちらで会場のお手配をサポートさせていただきます。
<料金について>
・課題、人数、<大人・子ども・親子>などの設定により変動します。
毎年のご利用などで、割引をさせていただきます。
・人数✖️単価➕出張費が料金となります。。出張費は(移動費・返却方法)により算出します。
まずはお問い合わせください。
・基本的に当日の病欠の方のキャンセル代金は発生しません。(無断キャンセル別)
<作品返却について>
・個後に梱包して、お名前が判別できる状態で、幹事様にお渡しします。
遠方、日時指定の場合は、宅配配送になる場合があります。
・学校関連(PTA/子供会など)学校への配送も可能です。
<作品について>
・できる限り作品は、丁寧に扱わせていただきます。
・やきものは、割れやヒビなどが生じる場合があります。
接着剤・金継ぎ(真鍮・錫)補修・作り直しなどで対応させていただきます。
食器については、安全性の高いもの(FDA認可)を使用し補修します。
作り直しでお渡しする場合もあります。
(引き渡し日程により、真鍮補修の場合あり)
・底面のやすりがけなど、、できる限り扱いやすいように対応します。
・作品の引き渡しは、30〜45日程度です。
7〜9月体験講座が多い為、引き渡し日程に余裕を勘案ください。
<お支払いについて>
・現金・振込など作品引き渡し時までにお願いします。振り込みの場合、手数料はご負担ください。
・郵貯銀行・楽天銀行など