*掻き落とし(かきおとし)の茶碗とハンコの小皿
白いねんどに、えんぴつでもようをえがきます。ほったせんもようを黒のえのぐできょうちょうします。
おおよそのかんせいしたお茶碗は、250g前後となります。
ほりい陶芸オリジナルのハンコで、小皿1枚を作ります。
<持ち物>
・作業用タオル
・鉛筆(作業用)芯のあるもの、シャープ、短いものは不可(フォルダーはOK)
・エプロンまたは汚れてもよい服装
*タオル・鉛筆は製作者それぞれに必要。タオルは、薄手の温泉タオルまたは企業広報タオルが良い。 来場時に家で濡らして、ビニール袋に入れてくる。