<課題について>
・陶芸の課題、授業内容は、先生のご意見を伺いして決めていきます。
・成形は、1日または2日間です。2日の場合、1週間程度であれば間隔を空けていただくことが可能です。可能であれば、登校日数をまとめていただけると助かります。
・幼稚園、保育園、小学校、中学校、高校の図工・美術授業のサポートをします。
<料金について>
・(例)西三河圏、3クラス100人程度 1500円(税込)〜目安です。
・出張費が必要となります。出校数などにより変動します。
課題、人数(クラス数)、授業数、作品返却方法によって、値段の変動があります。
まずはお問い合わせください。
<導入について>
・スライド、動画を利用して課題説明をします。基本的に、合同クラスでお願いします。
参考導入動画
参考作品などもお見せしますので、おおよそ、1時限程度です。
・ビデオ導入も可能です。 <作品について>
・できる限り作品は、丁寧に扱わせていただきます。
・やきものは、割れやヒビなどが生じる場合があります。
接着剤・金継ぎ(真鍮・錫)補修・作り直しなどで対応させていただきます。
食器については、安全性の高いもの(FDA認可)を使用し補修します。
(引き渡し日程により、真鍮補修の場合あり)
作り直しでお渡しする場合もあります。
・底面のやすりがけなど、、できる限り扱いやすいように対応します。
・作品の引き渡しは、30〜45日程度です。
展示などで利用される場合、少し余裕を持って、スケジュール組みいただくと助かります。
<欠席児童さんについて>
・基本的に、先生方に対応をお願いしています。
・近郊についてはこちらでまとめて、作品を引き取りに伺います。
・送付キットをお渡しして、宅配でお送りいただく場合もあります。
送料に関しては基本的に、学校のお支払いとなります。
<お支払いについて>
・現金・振込など、ご都合の良い時で、年度内であれば大丈夫です。振り込みの場合、手数料はご負担ください。
・郵貯銀行・楽天銀行など
・領収書については、電子領収書となります。
クラスごと、個人ごとなど対応させていただきます。